Amazon Echo Dotを購入し、0歳と3歳の育児をしているramupapaです。
0歳7ヶ月の抱きかかえながら実際に毎日「アレクサ、明日の天気は?」と言っています。
Echo Dotのおかげで育児がほんの少し楽になったのでご紹介しようと思います。
もくじ
Amazon Echoシリーズとは?
最近はCMでも見かけるようになりましたが、EchoとはAmazonが製造販売しているスマートスピーカーです。(スマートスピーカーについてはページ下部をご覧ください。)
Echoは「エコー」と読み、我が家にあるEcho Dotは「エコードット」と読みます。
Echoシリーズは日本国内では4製品が販売されています。
- Echo(エコー)
- Echo Plus(エコープラス)
- Echo Spot(エコースポット)
- Echo Dot(エコードット)
いずれも製品にもAlexaが搭載されています。
Echo Dotとは?
我が家が使用しているEcho Dotは、Echoシリーズ4製品の中で一番小さいサイズのものになります。
価格も一番安いです。
Alexaって何?
Alexaは「アレクサ」と読みます。
CMで「アレクサ、電気消して」とか言ってるのを聞いたことがないでしょうか?
アレクサとはEchoシリーズに搭載されている「AI、音声認識技術、プラットフォーム」です。
Echoに何かしてもらう時には「アレクサ」と呼びかけます。
ちなみにこの呼びかける言葉の「アレクサ」は「ウェイクワード」というもので、他社製品の場合、Googleなら「OK, Google」とか、AppleのiPhoneなら「Hey, Siri」などと呼びかけます。こちらの方が馴染みがあるかもしれませんね。
そもそも、なんで買ったの?
以前からスマートスピーカーに興味がありました。Echo Dotは比較的安かったためAmazonでつい衝動的に買ってしまいました(笑)
Amazon Echo Dotは育児に向いている?!
「育児に向いている」と書くと、どちらかと言うと子どもが使ってどうこうと思われるかもなのですが、実際はそういうことよりも、「育児中の私達親にとって向いている」と思っています。
その理由をご紹介します。
育児中は手が離せないことが多い
育児中は何かと手が離せないことが多いですよね。例えば、
- 赤ちゃんの抱っこ中
- ミルクをあげているとき
- 離乳食をあげているとき
- 寝かしつけてるとき
そんなときにちょっとしたことが大変だったりします。
電気のON/OFF,テレビのON/OFFやチャンネル操作、スマホでのちょっとした調べ物などです。
手が離せない時の音声操作がとにかく楽
Amazon Echoが育児に向いているという理由はほぼこれに尽きると言っても過言ではないです。
「音声操作が楽すぎる」
今現在、二人の子供の育児中ですが、まだ7ヶ月の赤ちゃんである下の子を抱っこしていることが多く、その間にスマホが使えない…というシーンが多々あります。。ご経験ないでしょうか…?
そんな時に、「アレクサ、午後の天気は?」と聞くだけで、答えてくれます。
ものすごい些細なことに思えるかもしれませんが、これがもうほんとに助かるんです。
育児中、抱っこ中に音楽をかけてストレス解消!
赤ちゃんを寝かしつけるのに長時間抱っことかありますよね。
成長は嬉しいものの、成長とともに日々重くなる赤ちゃんを抱えて何十分、ときには1時間以上…とか抱っこしていると、さすがにしんどくなってきます。
私の場合、スマホやテレビでYoutubeをつけて色んな音楽を聞きながら抱っこをして気を紛らせたりしていたのですが、Echo Dotを使い始めてからはもうアレクサに頼り切りです。
春なら、「アレクサ、スピッツのチェリーかけて!」
夏になったら「アレクサ、ゆずの夏色かけて!」という感じです。
「流行りのJ-POPかけて」とかでもOKです。
抱っこしていて両手が話せない時に声だけで音楽をかけられるのはほんとにありがたいです。
音楽を聞きなが抱っこして揺れていると赤ちゃんもいつのまにか寝てくれたりします。
さらに、Amazon Music Unlimitedのサービスを利用すると、邦楽・洋楽問わず、様々な曲が聴き放題です。アレクサに、「最新の人気曲かけて」「Mr.Childrenかけて」「午後にオススメのJAZZかけて」「クリスマスソングかけて」とか、色んな曲が盛り沢山です。
Echo Dotは安いのでスマートスピーカーのお試しに
ここまでAmazon Echoが育児に向いてるようなことを書いてはいますが、「直接的に」育児に対して便利になるわけではありません。
賢いアレクサですが、自分の代わりに育児をやってくれるわけではありませんので。。
今のところはあくまで育児中の手が離せない時のちょっとしたことを声でなんとかできるのが楽しいという感じです。
それだけのためにスマートスピーカーを買うのはちょっと…と思うのも当然で、そんなときにEcho Dotは比較的安いので、スマートスピーカーを試してみたいという方にはオススメです。
子どもとの触れ合いがかわいい
上の子が3歳で会話ができるようになりましたが、やっぱりまだ発音がしっかりとはできません。
なので、「アレクサ」が「あれくちゃ」になります。笑
一生懸命に「あれくちゃ、アンパンマンかけてー」と言っているのがとても可愛いです。笑
残念ながらアレクサは反応しませんが…
最近は「あれくちゃにおはようって言ってー」とか、「パパ、あれくちゃと遊んでたの?」とか言ってきます。笑
スマートスピーカー自体が子どもだけでなく大人である私にとっても未知の機器であるため、新しい機器を親子で初めて触る楽しさというのもありますね。むしろこれが一番大きいかも知れません。
スマートスピーカーとは?
スマートスピーカーは声で操作するスピーカーのことです。これだけ聞くと「?」という感じですよね。
私も実際に使い始めるまではピンときませんでした。
単なるスピーカーではなくAIが搭載された万能マシン
スピーカーが何ができるの?ということですが、単なるスピーカーというわけではなく、こちらの呼びかけに対してAIが色々なことをしてくれます。
スピーカーなので音楽の再生はもちろん、例えばこんなことなどができます。
- 天気予報を聞く
- ニュースを聞く
- 道の混雑状況を教えてもらう
- スケジュールを教えてもらう
- 目覚ましをかけてもらう
- 会話する
- 商品を購入する
などです。
すごいのは「商品を購入する」ですが、Amazonプライム会員でAmazonで過去に購入したことのあるものであれば、「アレクサ、〇〇注文して」というだけで購入できてしまいます。
ですので、「アレクサ、おむつ注文して」といえば、赤ちゃんを抱っこしたままおむつが注文できて、時間帯によってはその日のうちにおむつが届くこともあります。
育児とは関係ないですが、自分が食べるインスタントラーメンとかを作る時に、「アレクサ、3分たったら教えて」っていうのは地味に便利です。笑
スキルという拡張機能がある
Amazon Echoには「スキル」と呼ばれる拡張機能があります。
それらをインストールすることで新たな機能を追加していくことができます。
中には「子ども向けスキル」もあり、例えば「動物クイズ」などはアレクサが動物についてのクイズを出してきて、それに答えるというような遊びのスキルもあります。
こういうのは子どもが大喜びでよく一緒に遊びます。
子どもの「あれくちゃ」の発音ではクイズになかなか正解しないのがかわいそうですが。笑
他にも「ディズニーの絵本読み聞かせ」や「赤ちゃん泣き止ませ」などたくさんの育児関係のスキルがあります。
参考:Amazon Echo スキル一覧
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4788676051
スマート家電コントローラーと合わせて使うと
既存家電製品を声で操作できる!
Amazon Echo単体だと、対応している家電製品などを声で操作できますが、それ以外の家電は操作できません。
しかし、スマート家電コントローラーというものと合わせて使うことで、既存のテレビや照明、エアコンなどを「アレクサ、テレビつけて!」というように声で操作できるようになります!
これがもう育児中に最適です!子どもを抱っこしてあやしながらテレビや電気などを操作できてしまいます。
詳しくはこちらの記事を御覧ください!
まとめ
スマートスピーカーは他の生活家電との連携ができるようになればものすごく便利だと思いますが、現状はまだまだそこまでではありません。
ですが、育児中の両手が離せない時のちょっとした時などに声で操作できるのは便利です。
何より楽しいです。
AmazonのEcho Dotは価格が比較的安いので、スマートスピーカーのお試しにはぴったりだと思います。
子どもと楽しめるスキルも色々とあるので、子どもと大人が一緒に遊べるオモチャの1つとしても良いかもです。スマートスピーカーという新しい機器を親子でドキドキしながら触る楽しみがあります。
最後までお読みいただきありがとうございます!
<こちらの記事もオススメです>