【うさぎの飼い方】部屋の温度や外出、留守番について

前回の「うさぎの飼い方 エサやトイレ、においのこと」に引き続き、部屋の温度管理や、外出時のこと、お手入れについてなどを簡単にご紹介しようと思います。

スポンサーリンク

暑さや寒さ、部屋の温度は?

うさぎは、基本的に寒さには割りと強いです。なんせ年がら年中、ラビットファーをまとっていますので。このもこもこの毛はほんとに感触が良くて気持ちいいです。うさぎを撫でた後に犬や猫を撫でると、思っていた以上にゴワゴワしててビックリします。

それくらいうさぎの毛は柔らかくて気持ちが良いです。

そんな暖かい毛に覆われているため冬場は夜寝る時にケージに薄い布をかぶせる感じで、室温は夜間に6〜8℃くらいまでなら下がっても平気な様子です。

そして20℃前後が最も過ごしやすそうにしていて、23℃を超えたあたりから暑そうにしています。

窓やベランダなどを開けておき、涼しい風が当たるところでゴロゴロしていたら、その気温・室温だと暑いということがわかるので、それでちょうどいいと感じている温度をある程度知ることができると思います。

うさぎがいるいないにかかわらず、10℃代前半ならたぶん寒くて暖房をつけると思いますし、27℃くらいを超えると暑くて冷房をつけると思います。

人が暑い寒いと感じて冷暖房をつける感覚でいれば、大丈夫かなと思っています。

しかし、真夏だけは例外で冷房は人間よりもうさぎのためにつけっぱなしにすることが多くなります。

真夏だけは要注意!

夏場の日中は外出時もクーラーは26〜27℃でつけっぱなしにしています。これは必須です。そして、夏の夜に熱帯夜になりそうなときもクーラーはつけて寝ています。

とにかく、うさぎちゃんのために夏は冷房を惜しみなくつけてあげます。

湿度が高いのも苦手!

真夏以外は基本的には人が暑い寒いと感じたら冷暖房を入れることで問題ないのですが、湿度が高いのは苦手なようで、湿度が高いとぐったりしがちです。

湿度が高い時は除湿が必要ですが、除湿よりも部屋の温度を下げる方が有効かもしれないです。

散歩や外出はできるの?

うさぎは散歩は必要ありません。自然では縄張りをもって過ごす動物のため、いつも過ごすところが大好きで、外出とかはあまり好まないように思います。

グルーミングや爪切りなどのためにや、ペットホテルに預けるときなどには外出しますが、うちの子は外出という気配を察するだけでものすごく嫌がって抵抗します。

ですので不必要な外出はしないようにしています。

ハーネスをつけてみたこともありますが、すごく嫌がっていました。。。

うさんぽはできないの?

最近はうさぎの散歩「うさんぽ」などが流行っているようですが、うちの子はおそらく嫌がるので連れて行ったことはありません。

縄張り以外の場所に行く、居るのはたぶんものすごくストレスになるんじゃないかと思うのであまりオススメはできないというのが正直なところです。

でもそれはうちの子に限ったことかもしれないので、社交的で外出好きなうさぎさんもいるのかもしれないです。

うさんぽ大好きでストレス発散!という飼い主の方のブログなども見かけますので、そういったうさぎさんなら良いですが、個体差があるようなので嫌がっているのに無理に連れて行かないほうが良いと思います。

留守番はできるの?

「うさぎは寂しいと死んでしまう…」などとよく聞きますが、実際はそんなことはなく、一人で留守番も全然余裕です。笑

「寂しいと死んでしまう」というのは、おそらく世話をしないと死ぬ=食べ物をちゃんと与えないとだめ(常に牧草などを食べられる状態にしておかないとだめ)というところから来ているんじゃないかと思います。

なので牧草などを十分な量を用意しておけば、飼い主の外出時も全然平気で過ごしています。

うちの場合は自動えさやり器も使っています。普段使うことはないですが、旅行の外出時などに使います。

牧草を通常のエサ箱に数日分を盛々で入れておき、ペレットやその他のエサ、おやつなどを自動えさやり器にセットしています。2泊3日まではそれで過ごし、それ以上の外出になる時にはペットホテルに預けるようにしています。

自動えさやり器って大丈夫なの?

自動えさやり器で留守番させるのはかわいそう…などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、上にも書いたように、うちの子は外出を嫌がります。

1,2泊のために、ホテルに行くよりも自宅でお留守番の方が良いみたいです。まぁホテルに行ったときも行ってしまえばそれなりに過ごしてはいるようですが。

とはいえ、自宅でお留守番も、ホテルに預けられるのも、どちらにしても飼い主がずっと不在でいつものように遊んだり出来ないのはストレスになることに変わりはないので、あまり長期の不在は避けた方が良いとは思います。

ちなみにうちで使っている自動えさやり器はこれです。
山佐時計計器 わんにゃんぐるめ(自動給餌器)

犬、猫用っぽい感じ「うさぎ用自動えさやり器」というわけではないですが、背が低いのでうさぎのケージにも余裕で入って、2食分セットできて使い方も簡単なのでおすすめです。

※1度だけエサの蓋が開かなかったことがありますが、2つあるので1つは開いていた事や、余るほど牧草もエサも入れていたので、問題なく過ごしていました。

留守番中の温度管理にはスマート家電コントローラーがおすすめ

留守番をしてもらっている間、外出先から部屋の温度などを知る方法として、スマート家電コントローラーというものがあります。

それを使うことで、既存のエアコンであってもスマホから部屋の温度・湿度などを確認することができます。

さらに、エアコンの操作までも外出先からできてしまう優れものですので、うさぎさんを飼っている方にはすごくオススメです。

スマート家電コントローラーについては下記のブログを御覧ください。

古い家電のままでスマート家電コントローラーとアレクサとでスマートホームしました。メリットや便利な点や不便な点、オススメのスマートホーム製品などをご紹介します。育児中やペットがいる時には特にオススメです。
RS-WFIREX3を購入、アレクサと連携して快適に過ごしています。購入の決め手なった理由と注意点や感想、使用事例などをご紹介します。新モデルRS-WFIREX4との違いの比較とどちらが良いか選び方などもまとめました。

長くなりましたので、続きはまた次回…

<もしもに備えて…うさぎも入れるペット保険> 

いつも元気なうさぎさんですが、我が家も何度か動物病院へ連れて行っています。
もしもの時に備えてここちらでうさぎも入れるペット保険を一括で資料請求できます。
※ペットの種類で「その他」を選んでから品種で「うさぎ」を選択して「保険料を試算する」ボタンを押すと金額がわかり、一括資料請求を押すだけで色々な会社の保険資料をまとめてより寄せられて便利です!

<こちらもオススメです>

5年ほどのうさぎとの暮らしから、その経験をもとにうさぎの飼い方をご紹介しようと思います。 自分が飼い始める前にわからなかったことをリス...
前々回の「うさぎの飼い方 エサやトイレ、においのこと」 と前回の「うさぎの飼い方 部屋の温度や外出、留守番について」 に続いて、今回はう...
こんばんは、らむのパパです。 最近は下の娘(0歳)が、部屋の中をうろちょろするうさぎの存在に気づいて目で追いかけるようになりました。 ...
古い家電のままでスマート家電コントローラーとアレクサとでスマートホームしました。メリットや便利な点や不便な点、オススメのスマートホーム製品などをご紹介します。育児中やペットがいる時には特にオススメです。
RS-WFIREX3を購入、アレクサと連携して快適に過ごしています。購入の決め手なった理由と注意点や感想、使用事例などをご紹介します。新モデルRS-WFIREX4との違いの比較とどちらが良いか選び方などもまとめました。
スポンサーリンク
レクタングル(大)


シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)