【うさぎの飼い方】エサやトイレ、においのこと

5年ほどのうさぎとの暮らしから、その経験をもとにうさぎの飼い方をご紹介しようと思います。

自分が飼い始める前にわからなかったことをリストアップしてみましたので、うさぎを飼ってみたい、これから飼おうという方の参考になればと思います。

まず前提としてうちの子はネザーランドドワーフの女の子です。

スポンサーリンク

うさぎのエサはなに?

うさぎの食べ物を想像すると真っ先に浮かぶのはニンジンっていう人が多いのではないでしょうか?自分もそうでした(笑)

ですが、うさぎの主食は草です。

草と言ってもそこら辺に生えている雑草を食べさせるわけにもいかないので、餌として与えるのは牧草(チモシー)です。

これはうさぎを取り扱っているペットショップなどで売っていますがネットでも容易に購入できます。

基本的にはこの牧草(チモシー)が主食となりますが、ご飯の時間に食べるというよりも、いつでも食べられるように餌箱に入れておく感じです。

そして、主食は牧草ではあるのですが、それだけでは栄養のバランスが偏るため、また小さいうちは牧草がそんなに多く食べられなかったりするので、ペレットという牧草をベースに栄養バランスを整えたラビットフードも与えます。

分量については製品のパッケージなどに書かれている分量となりますが、一般的に小さいうちはペレットの量が多く、成長とともに減らしていき牧草がメインとなるように調整していくのが良いとされています。

また、お腹の調子を整えるものとして乳酸菌も合わせ与えています。

この乳酸菌のことやその他おやつの与え方などは下記の記事をご覧ください。

うさぎは臭くないの?

結論から言うと、うさぎ自体は臭くないですが、トイレや糞尿は多少匂います。

でも犬や猫に比べると遥かに匂いは少なく、あまり気にならないです。

うさぎはとてもきれい好きで常に身体をペロペロして、自分で清潔に保っています。

なので、うさぎのもこもこの毛に鼻を埋めてクンクン匂いを嗅いでみても全く臭くなく、むしろ牧草の香りというか、自然の香りというか、おひさまの香りがします(笑)

これがとてもいい匂いで個人的に大好きです。笑

うんちやおしっこもそんなに強い匂いはしません。

トイレの掃除をちゃんとしていれば臭くなることはあまりないかなと思います。

ただ、うさぎは2種類のうんちをするのですが、そのうちの1つの盲腸糞と呼ばれる柔らかいうんちはとても臭いです…。詳しくは次を御覧ください。

トイレのしつけはできるの?

これも結論から言うと、できます。

ちゃんとトイレの場所を覚えて、うんちもおしっこもトイレでするようになります。

我が家の場合は、自分か妻が在宅中はケージから出して部屋の中で放し飼いにしているため、トイレはケージの中に1つ、ケージの外の部屋の隅に1つ置いています。その両方を使っています。

ただ、はじめからトイレでちゃんとするわけではなく、少しトレーニングが必要です。

最初はしっぱいして変なところでうんちやおしっこをしてしまいますが、その時のうんちやおしっこを拭いたティッシュなどをトイレに置いたり、トイレにこすりつけたりします。

それを繰り返すうちにトイレの場所を匂いで覚えてトイレでできるようになります。

トイレを覚えても、たまに失敗してトイレ以外の場所でしてしまいますが、その時はペット用消臭スプレーなどで匂いを消してあげると良いです。

消臭スプレーではユーカリから作られた天然成分でできているユーカリタススプレーがおすすめです。

多少お値段が高めですが、詰め替え用もありますし、口に入ってしまっても安心で、ペットショップなどでも使われていて、うちでもずっとこれを使っています。

コロコロうんちをこぼしてしまう時

部屋の中で自由に遊ばせているとポロポロとうんちをしてしまうことがあります。

うちの子の場合はケージから出たばかりで喜んで興奮している時にこぼれ出てしまったりします(笑)

でもうさぎのうんちはコロコロのうんちで、牧草をメインでご飯をあげていればそんなに臭くはなく、なんなら素手で掴んで拾ってゴミ箱に捨てられるくらいです。

でもポロポロとこぼされて、都度それを拾うのは面倒なので、うちではハンドクリーナーを使って掃除しています。山善のハンドクリーナーが安くてコスパ最強です。

うんちが落ちてたらこれでサクッと吸い込んじゃいます。小さいのでケージの中の掃除にも使えます。

毎日使っているうちに傷んで来ますが、元々がすごく安いので、気にせず使い倒して同じものを買い替えという風にしています。2年弱くらいで買い替えてすでに我が家では3台目です。

ときどき、やわらかいウンチをする

匂いのところで書きましたが、うさぎのうんちは2種類あります。

ハンドクリーナーで簡単に掃除できるコロコロのうんちと、もう一つがそれより大きくツヤがあってべっとり、ねっとりしたうんちです。

なんというか、カニ味噌をもっと焦げ茶っぽい色にした感じです。これは盲腸糞と呼ばれるものです。

うさぎは一度食べたものを身体の中で加工して、ビタミンやタンパク質を豊富に含んだ糞を作り、それを自ら食べて栄養を身体に取り込みます。それが盲腸糞です。

通常は盲腸糞は出してもすぐに食べてしまうので目にすることはないのですが、例えば栄養が十分に足りているときなどは盲腸糞を食べずにおいてしまいます。

これを見つけた時は、足や身体についてしまったりすると汚れの原因になるので、すぐにティッシュなどで拾って片付けましょう。

うさぎの飼育の中で唯一匂いを感じるのがこの盲腸糞です。ちなみにこの盲腸糞を食べた直後と思われる時だけは、うさぎの口がくさいです(笑)

体調管理はどうするの?

うさぎはとても我慢強く、体調が悪くてもなかなか気づきにくいです。

幸いうちの子は、これまで5年間ほとんど体調を崩したことがないのですが、それでもちょっと調子が悪そうな時はあります。

あまり見せない体調不良を見逃さないために大切なことは、毎日のうんちをよく見ることです。

上にも書いた通り、盲腸糞を残していることがあったりします。

それが頻度や量が多かったりする時は、ご飯やおやつを与えすぎてしまっていないか、牧草よりペレットの方が多くなりすぎて栄養のバランスが偏りすぎてないかなどを考えます。

通常のうんちはパチンコ玉くらいの大きさでほどよい水気がある感じです。

それが、ちょっと調子が悪い時にはうんちがいつもに比べてとても小さく乾燥した感じになったりもします。

普段の体調が良いときのうんちの感じをしっかりと覚えて、それと比較して体調不良を見逃さないように注意が必要です。

今日はこの辺にして、「うさぎの飼い方 部屋の温度や留守番、お手入れについて」は後日書こうと思います。

<もしもに備えて…うさぎも入れるペット保険> 

いつも元気なうさぎさんですが、我が家も何度か動物病院へ連れて行っています。
もしもの時に備えてここちらでうさぎも入れるペット保険を一括で資料請求できます。
※ペットの種類で「その他」を選んでから品種で「うさぎ」を選択して「保険料を試算する」ボタンを押すと金額がわかり、一括資料請求を押すだけで色々な会社の保険資料をまとめてより寄せられて便利です!

<こちらもオススメです>

古い家電のままでスマート家電コントローラーとアレクサとでスマートホームしました。メリットや便利な点や不便な点、オススメのスマートホーム製品などをご紹介します。育児中やペットがいる時には特にオススメです。
前回の「うさぎの飼い方 エサやトイレ、においのこと」に引き続き、部屋の温度管理や、外出時のこと、お手入れについてなどを簡単にご紹介しようと思...
前々回の「うさぎの飼い方 エサやトイレ、においのこと」 と前回の「うさぎの飼い方 部屋の温度や外出、留守番について」 に続いて、今回はう...
こんばんは、らむのパパです。 最近は下の娘(0歳)が、部屋の中をうろちょろするうさぎの存在に気づいて目で追いかけるようになりました。 ...
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク